2025年度環境・衛生部会賞・金原賞の推薦について

環境・衛生部会では、業績を上げつつある若手研究者を表彰しています。本年度も下記の要領で募集しますので、推薦をお願いいたします。

[賞の名称]
 環境・衛生部会・金原賞

[資格]
 推薦者 日本薬学会会員で候補者の研究内容および人物を熟知している者
 候補者 以下の条件をすべて満たす者
  1) 41歳未満(2026年3月31日の年齢)
  2) 日本薬学会会員歴3年以上(本年度を含む)
  3) 2024年度までの「フォーラム:衛生薬学・環境トキシコロジー」または「日本薬学会年会・衛生系薬学」で、
    演者として5回以上(フォーラムでの発表1回以上を含む)演題発表をしたことのある者(ポスター発表を含む)
  4.「フォーラム2025:衛生薬学・環境トキシコロジー」(名古屋)に参加し、受賞講演を行える者

[授賞対象者]
 衛生薬学の基礎および応用(試験法開発を含む)に関し、独創的な研究を実施中で、将来の発展または社会への貢献が期待される業績を上げつつあり、かつ将来、衛生薬学領域において中心的役割を果たすことが期待される者
[授賞人数]
 2名程度
[推薦締切日]
 5月23日(金)(必着)
[授賞式および受賞講演]
 「フォーラム2025:衛生薬学・環境トキシコロジー」(名古屋)で行う。
[表彰]
 賞状、楯および副賞5万円
[推薦書類の提出]
  推薦者は以下の書類を所定の書式(こちらからダウンロードしてください:推薦書様式)に準じてWordで作成し、
  電子メールの添付文書として選考委員長に送付すること。
  1) 推薦書
  2) 推薦理由書(2,000字程度。衛生薬学の観点からの当該研究の評価および環境・衛生部会におけるこれまでの
    活躍と将来性から見た候補者の評価を述べる。)
  3) これまでに「フォーラム:衛生薬学・環境トキシコロジー」で発表した(本年度発表予定を含む)演題のリスト
    (演題名,発表者名(演者に◯),フォーラム名)
  4) 業績リスト(論文別刷の提出は不要)
  5) 日本薬学会の他の部会での受賞がある場合は記載し、環境・衛生部会賞金原賞への応募の内容との違いについて記載する。

[問合先・推薦書類送付先]
学術賞・部会賞選考委員長 三隅将吾
 E-mail:misumi@gpo.kumamoto-u.ac.jp

pageの上へ戻るボタン