■常任世話人会 役割分担(各委員会)
■フォーラム委員会
フォーラム委員会は、部会年会(フォーラム)ならびに市民フォーラム(現在は行っておりません)等各種学術集会等の運営に関し、審議、立案し、建議を行い、その円滑な運営につとめるために設置された委員会です。委員長
| 黄 基旭 | 東北医科薬科大学 |
委 員
| 川﨑 直人 | 近畿大学 |
| 斎藤 芳郎 | 東北大学 |
| 多胡 めぐみ | 慶應義塾大学 |
| 鳥羽 陽 | 長崎大学 |
| 中川 公恵 | 神戸学院大学 |
| 中西 剛 | 岐阜薬科大学 |
| 長野 一也 | 和歌山県立医科大学 |
| 三隅 将吾 | 熊本大学 |
国際交流小委員会
委員長
| 李 辰竜 | 愛知学院大学 |
委 員
| 佐能 正剛 | 和歌山県立医科大学 |
| 篠田 陽 | 東京薬科大学 |
| 藤代 瞳 | 徳島文理大学 |
| 外山 喬士 | 東北大学 |
若手研究者活性化小委員会
委員長
| 緒方 文彦 | 近畿大学 |
委 員
| 志津 怜太 | 静岡県立大学 |
| 徳本 真紀 | 愛知学院大学 |
| 松丸 大輔 | 岐阜薬科大学 |
| 大黒 亜美 | 広島大学 |
| 藤江 智也 | 東京理科大学 |
| 進藤 佐和子 | 明治薬科大学 |
| 岸本 直樹 | 熊本大学 |
■試験法出版委員会
試験法出版委員会は、試験法の作成活動をより積極的に推進し、時代の要求に応えられる衛生試験法、薬毒物試験法などの出版を行うために設置された委員会です。本委員会は試験法出版に関する全般的な事項について協議し、本委員会の下に設置された衛生試験法編集委員会(委員長:藤原泰之)、薬毒物試験法編集委員会(委員長:沼澤 聡)、必携・衛生試験法編集委員会(委員長:中川公恵)、試験法用語委員会(委員長:長谷川 潤)、構造式小委員会(委員長:鈴木紀行)および学校薬剤師向け衛生試験法教本編集委員会(委員長:永瀬久光)がそれぞれの試験法等の執筆および改訂に関する実務を担当します。委員長
| 藤原 泰之 | 東京薬科大学 |
委 員
| 沼澤 聡 | 昭和医科大学(薬毒物試験法編集委員会委員長) |
| 永瀬 久光 | 岐阜医療科学大学(学校薬剤師向け衛生試験法教本編集委員会委員長) |
| 中川 公恵 | 神戸学院大学(必携・衛生試験法編集委員会委員長) |
| 長谷川 潤 | 神戸薬科大学(試験法用語委員会委員長) |
| 鈴木 紀行 | 東邦大学(構造式小委員会委員長) |
| 川﨑 直人 | 近畿大学 |
| 古武 弥一郎 | 広島大学 |
| 杉田 隆 | 明治薬科大学 |
| 蜂須賀 暁子 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
| 中村 公亮 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
| 多田 敦子 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
| 三宅 司郎 | 神戸大学 |
| 六鹿 元雄 | 名古屋市衛生研究所 |
| 秋山 卓美 | 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 |
| 高木 総吉 | (地独)大阪健康安全基盤研究所 |
| 香川 聡子 | 横浜薬科大学 |
| 堀端 克良 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
相談役
| 佐藤 雅彦 | 愛知学院大学 |
| 手塚 雅勝 | 日本大学名誉教授 |
| 中室 克彦 | 摂南大学名誉教授 |
| 永沼 章 | 東北大学名誉教授 |
| 神野 透人 | 名城大学 |
| 小椋 康光 | 千葉大学 |
1.衛生試験法編集委員会
委員長
| 藤原 泰之 | 東京薬科大学 |
委 員
| 杉田 隆 | 明治薬科大学 | 微生物試験法専門委員会委員長 |
| 蜂須賀 暁子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 放射性物質試験法専門委員会委員長 |
| 中村 公亮 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 食品成分試験法専門委員会委員長 |
| 多田 敦子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 食品添加物試験法専門委員会委員長 |
| 三宅 司郎 | 神戸大学 | 食品汚染物試験法専門委員会委員長 |
| 六鹿 元雄 | 名古屋市衛生研究所 | 容器・包装試験法専門委員会委員長 |
| 秋山 卓美 | 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 | 香粧品試験法専門委員会委員長 |
| 高木 総吉 | (地独)大阪健康安全基盤研究所 | 水質試験法専門委員会委員長 |
| 香川 聡子 | 横浜薬科大学 | 空気試験法専門委員会委員長 |
| 堀端 克良 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 遺伝毒性試験法専門委員会委員長 |
| 長谷川 潤 | 神戸薬科大学 | 試験法用語委員会委員長 |
| 鈴木 紀行 | 東邦大学 | 構造式小委員会委員長 |
2.薬毒物試験法編集委員会
委員長
| 沼澤 聡 | 昭和医科大学 |
委 員
| 岩田 祐子 | 科学警察研究所 |
| 大森 毅 | 科学警察研究所 |
| 中嶋 順一 | 日本大学 |
| 谷口 賢 | 名古屋市衛生研究所 |
| 篠塚 達雄 | 横浜薬科大学 |
| 花尻 瑠理 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
| 鎌田 寛恵 | 大阪府警察本部科学捜査研究所 |
| 寺田 賢 | 横浜薬科大学 |
| 佐々木 千寿子 | 北里大学 |
| 木下 賢治 | 競走馬理化学研究所 |
3.必携・衛生試験法編集委員会
委員長
| 中川 公恵 | 神戸学院大学 |
委 員
| 川﨑 直人 | 近畿大学 |
| 李 辰竜 | 愛知学院大学 |
| 徳本 真紀 | 愛知学院大学 |
| 小椋 康光 | 千葉大学 |
| 戸塚 ゆ加里 | 星薬科大学 |
| 吉成 浩一 | 静岡県立大学 |
| 中西 剛 | 岐阜薬科大学 |
| 緒方 文彦 | 近畿大学 |
| 立花 研 | 山口東京理科大学 |
| 鳥羽 陽 | 長崎大学 |
| 沼澤 聡 | 昭和医科大学 |
オブザーバー
| 佐藤 雅彦 | 愛知学院大学 |
| 藤原 泰之 | 東京薬科大学 |
4.学校薬剤師向け衛生試験法教本編集委員会
委員長
| 永瀬 久光 | 岐阜医療科学大学 |
委 員
| 神野 透人 | 名城大学 |
| 香川 聡子 | 横浜薬科大学 |
| 北垣 邦彦 | 東京薬科大学 |
| 村松 章伊 | (一社)愛知県学校薬剤師会 |
| 川村 仁 | 青森大学 |
| 木全 勝彦 | (一社)愛知県学校薬剤師会 |
| 中村 弘輝 | (一財)岐阜県公衆衛生検査センター |
5.試験法用語委員会
委員長
| 長谷川 潤 | 神戸薬科大学 |
委 員
| 川﨑 直人 | 近畿大学 | |
| 川井 眞好 | 姫路独協大学 | 微生物試験法専門委員会委員 |
| 蜂須賀 暁子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 放射性物質試験法専門委員会委員長 |
| 中村 公亮 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 食品成分試験法専門委員会委員長 |
| 建部 千絵 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 食品添加物試験法専門委員会委員 |
| 坂井 隆敏 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 食品汚染物試験法専門委員会委員 |
| 松井 秀俊 | 東洋製罐株式会社 | 容器・包装試験法専門委員会委員 |
| 秋山 卓美 | 医薬品医療機器 レギュラトリーサイエンス財団 |
香粧品試験法専門委員会委員長 |
| 川元 達彦 | 兵庫県但馬県民局 | 水質試験法専門委員会委員 |
| 鳥羽 陽 | 長崎大学 | 空気試験法専門委員会委員 |
| 堀端 克良 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 遺伝毒性試験法専門委員会委員長 |
| 古武 弥一郎 | 広島大学 | |
| 岩田 祐子 | 科学警察研究所 | |
| 鈴木 紀行 | 東邦大学 |
オブザーバー
| 手塚 雅勝 | 日本大学名誉教授 |
| 神野 透人 | 名城大学 |
構造式小委員会
委員長
| 鈴木 紀行 | 東邦大学 |
委 員
| 河合 洋 | 城西大学 |
| 正田 卓司 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
学術賞・部会賞選考委員会
学術賞・部会賞選考委員会は、「環境・衛生部会学術賞」および「環境・衛生部会賞・金原賞」の授賞者を選考するための委員会です。選考委員長は担当の常任世話人が務め、選考委員は年度ごとに選考委員長が指名します。委員長
| 三隅 将吾 | 熊本大学 |
委 員
| 非公開 |
広報委員会
広報委員会は、環境・衛生部会ホームページの管理・運営およびホームページを介した環境・衛生に関する情報発信等を担当します。委員長
| 木村 朋紀 | 摂南大学 |
委 員
| 石井 祐次 | 九州大学 |
| 緒方 文彦 | 近畿大学 |
| 山本 千夏 | 東邦大学 |
| 川﨑 直人 | 近畿大学 |
研究戦略委員会
研究戦略委員会は、外部競争資金獲得に係る環境・衛生部会関係者によるプロジェクトの企画・提案および科研費採択を鑑みたセミナーの開催を担当します。委員長
| 吉成 浩一 | 静岡県立大学 |
委 員
| 斎藤 芳郎 | 東北大学 |
| 中西 剛 | 岐阜薬科大学 |
| 長野 一也 | 和歌山県立医科大学 |
| 鈴木 亮 | 金沢大学 |
| 長谷川 潤 | 神戸薬科大学 |
| 石井 祐次 | 九州大学 |
| 藤代 瞳 | 徳島文理大学 |
| 大黒 亜美 | 広島大学 |
関連法規情報委員会
関連法規情報委員会は、環境衛生関連法規等に関する最新情報の提供に努めるために設置された委員会です。関連法規のリストを作成・管理すると共に、改正等があった場合にはその情報を本ホームページおよび日本薬学会発行の会員誌であるファルマシアを介してお知らせします。委員長
| 中川 公恵 | 神戸学院大学 |
委 員
| 三隅 将吾 | 熊本大学 |
| 香川 聡子 | 横浜薬科大学 |
| 神野 透人 | 名城大学 |
| 長野 一也 | 和歌山県立医科大学 |
| 古武 弥一郎 | 広島大学 |
BPB Reports編集担当委員会
2018年10月に薬学会初めての完全オープンアクセスジャーナルとして、新たに発刊されたBPB Reports誌の編集・発行に関する全般的な事項について協議し、本委員会の下に設置された編集委員会のメンバーとともに、BPB Reports誌の円滑な発行に努めます。委員長
| 松沢 厚 | 東北大学 |
委 員
| 佐藤 雅彦 | 愛知学院大学 |
| 原 俊太郎 | 昭和医科大学 |
| 吉成 浩一 | 静岡県立大学 |
財務委員会
財務委員会は、部会の予算案の作成、予算および予算執行への助言・提言、決算案の作成など、予算・決算に関する実務を主に担当し、部会の財務の安定化と健全化をめざします。委員長
| 長谷川 潤 | 神戸薬科大学 |
委 員
| 香川 聡子 | 横浜薬科大学 |
| 肥田 重明 | 名古屋市立大学 |
| 新開 泰弘 | 東京薬科大学 |
総務委員会
総務委員会は、部会会員の名簿の管理、各種会議の案内と取り纏め、部会規程の整備、その他部会の総務に関する業務を担当し、円滑な部会運営に寄与することを目的としています。委員長
| 鈴木 紀行 | 東邦大学 |
委 員
| 長谷川 潤 | 神戸薬科大学 |
| 竹田 修三 | 福山大学 |
| 角 大悟 | 徳島文理大学 |
| 高根沢 康一 | 北里大学 |
日本薬学会 環境・衛生部会
(2025.04.01現在)

