違法ドラックの新たな法規制:指定薬物制度
薬事法の一部を改正する法律
公布:平成18年6月14日(平成18年法律第69号)
施行:平成19年4月1日
近年、インターネット等で販売されている違法ドラッグによる健康被害が頻発している。また、これら薬物の使用は、覚醒剤や麻薬等の乱用へのゲートウェイになることが危惧されている。2007年4月1日より違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)を指定薬物として規制するための「薬事法の一部を改正する法律」が施行された
指定薬物とは「中枢神経系の興奮若しくは抑制又は幻覚の作用(当該作用の維持又は強化の作用を含む。)を有する蓋然性、かつ、ヒトの体に使用された場合に保健衛生上の危害が発生するおそれのある物」として、構成労働大臣が指定する物質であり、31物質、1植物(salvinorin Aを含有するサルビア)が新たに規制対象となった(表1)。これまで違法ドラッグ対策としては薬事法に対応する医薬品であることを立証し、無承認無許可医薬品として取り締まるか、あるいは、麻薬に指定し法規制することが行われてきた(図1)。前者に関しては、巧妙な偽装工作により、薬事法違反を問うことが極めて困難なケースが増えている。また、後者に関しては、麻薬に指定するための依存性の証明は動物実験等が必要であり、迅速な対応が困難であった。
公布:平成18年6月14日(平成18年法律第69号)
施行:平成19年4月1日
近年、インターネット等で販売されている違法ドラッグによる健康被害が頻発している。また、これら薬物の使用は、覚醒剤や麻薬等の乱用へのゲートウェイになることが危惧されている。2007年4月1日より違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)を指定薬物として規制するための「薬事法の一部を改正する法律」が施行された
指定薬物とは「中枢神経系の興奮若しくは抑制又は幻覚の作用(当該作用の維持又は強化の作用を含む。)を有する蓋然性、かつ、ヒトの体に使用された場合に保健衛生上の危害が発生するおそれのある物」として、構成労働大臣が指定する物質であり、31物質、1植物(salvinorin Aを含有するサルビア)が新たに規制対象となった(表1)。これまで違法ドラッグ対策としては薬事法に対応する医薬品であることを立証し、無承認無許可医薬品として取り締まるか、あるいは、麻薬に指定し法規制することが行われてきた(図1)。前者に関しては、巧妙な偽装工作により、薬事法違反を問うことが極めて困難なケースが増えている。また、後者に関しては、麻薬に指定するための依存性の証明は動物実験等が必要であり、迅速な対応が困難であった。
今回の法改正の主旨
- 違法ドラッグを指定薬物として指定する。
- 医療等以外の用途に供するための、指定薬物の製造、輸入、販売等を禁止する。(注)
- 指定薬物の広告を制限する。
- 違法行為に対する罰則を設ける。
(注)医療等の用途とは
- 全ての指定薬物に共通(教育又は学術研究、上記法改正主旨4.の目的及び犯罪鑑識のために用いる場合)
- 個別の指定薬物ごとの用途(例:亜硝酸イソベンチルは、医薬品としての用途)
- その他、厚生労働大臣が個別に認めた用途
表1 薬事法改正により指定された指定薬物
| No. | 指定薬物通称等 | 化学名等 |
|---|---|---|
| 1 | 亜硝酸イソブチル | isobutyl nitrite |
| 2 | 亜硝酸 n-ブチル | n-butyl nitrite |
| 3 | 亜硝酸第3級ブチル | t-butyl nitrite |
| 4 | 亜硝酸イソアミル | isoamyl nitrite |
| 5 | 亜硝酸イソプロピル | isopropyl nitrite |
| 6 | 亜硝酸シクロヘキシル | cyclohexyl nitrite |
| 7 | サルビノリンA | salvinorin A |
| 8 | サルビア(salvinorin Aを含有するもののみ) | Salvia divinorum |
| 9 | 5-MeO-MIPT | N-isopropyl-1-(5-methoxy-1H-indol-3-yl)-N-methylethan-2-amine |
| 10 | 5-MeO-DMT | 5-methoxy-N,N-dimethyltryptamine |
| 11 | 5-MeO-AMT | 1-(5-methoxy-1H-indol-3-yl)propan-2-amine |
| 12 | 5-MeO-DALT | N,N-diallyl-5-methoxytryptamine |
| 13 | 5-MeO-DPT | 5-methoxy-N,N-dipropyltryptamine |
| 14 | 5-MeO-DET | N,N-diethyl-5-methoxytryptamine |
| 15 | 4-OH-DIPT | 4-hydroxy-N,N-diisopropyltryptamine |
| 16 | 4-Aco-DIPT | 4-acetoxy-N,N-diisopropyltryptamine |
| 17 | DPT | N,N-dipropyltryptamine |
| 18 | DIPT | N,N-diisopropyltryptamine |
| 19 | MIPT | 1-(1H-indol-3-yl)-N-isopropyl-N-methylethan-2-amine |
| 20 | 4MPP | 1-(4-methoxyphenyl)piperazine |
| 21 | MBZP | 1-benzyl-4-methylpiperazine |
| 22 | 2C-I | 2-(4-iodo-2,5-dimethoxyphenyl)ethanamine |
| 23 | 2C-C | 2-(4-chloro-2,5-dimethoxyphenyl)ethanamine |
| 24 | 2C-E | 2-(4-ethyl-2,5-dimethoxyphenyl)ethanamine |
| 25 | 2C-T-2 | 2-(4-ethylthio-2,5-dimethoxyphenyl)ethanamine |
| 26 | 2C-T-4 | 2-(2,5-dimethoxy-4-isopropylthiophenyl)ethanamine |
| 27 | PMMA | 1-(4-methoxyphenyl)-N-methylpropan-2-amine |
| 28 | 4FMP | 1-(4-fluorophenyl)propan-2-amine |
| 29 | TMA-6 | 1-(2,4,6-trimethoxyphenyl)propan-2-amine |
| 30 | HMDMA | N-methyl-4-(3,4-methylenedioxyphenyl)butan-2-amine |
| 31 | BDB | 1-(3,4-methylenedioxyphenyl)butan-2-amine |
| 32 | MMDA-2 | 1-(2-methyoxy-4,5-methylenedioxyphenyl)propan-2-amine |

